こんにちは!家族で通算50か所以上のラグジュアリーホテルやレジャースポットを訪れてきたYUKARIです。
せっかく家族の貴重な時間とお金を使って家族旅行するなら、失敗してほしくない!
「小学生の子どももママも、いっしょにめいっぱい楽しめる」をキーワードに、私の旅行体験記をシェアしたいと思います。
今回ご紹介するのは、グランドプリンスホテル広島です。
グランドプリンスホテル広島は宇品島というところにありますが、島と言っても陸続きの島なので、タクシーやバスで行くことができます。
広島を代表する観光地のある宮島や市内中心部へのアクセスもよいので、広島旅行に行かれる方にはおすすめのホテルです!
こちらの記事では、
- グランドプリンスホテル広島のファミリーにおすすめのお部屋「ラグジュアリーファミリー ビューバス付ルーム」
- グランドプリンスホテル広島の朝食ビュッフェ&レストラン
- グランドプリンスホテル広島から行けるおすすめ周辺スポット
これらの情報を詳しくお伝えしたいと思います!
グランドプリンスホテル広島のラグジュアリーファミリー ビューバス付ルームは開放的な空間が魅力

今回私たちが宿泊したのは、スーペリアフロアのラグジュアリーファミリー ビューバス付という三角形の形をしたお部屋です。
ツインベッド+ソファベッド二台で、最大4名まで泊まれます。
グランドプリンスホテル広島の部屋の中では、スイートルームを除くと、部屋の面積が一番広いお部屋になります。
予約時にホテルから「1泊につき1名1,100円を支払うと海側のお部屋の確約がとれます」という内容の連絡がありました。事前に確約した人が優先になるので、絶対海側がいい!という場合は予約時に問い合わせてみて下さい!

エキストラベッドではなくソファベッドなので、寝心地はどうかな?と思っていましたが、横幅が少しせまいかな~というくらいで、寝心地が悪いということはなく、気持ちよく寝られました!
テレビは部屋の広さからすると、ちょっと小さめです。

大きな窓から瀬戸内海の景色がパノラマとなって見えるので、とても開放感のある空間です。
瀬戸内海を行き来する船が頻繁に通るので、乗り物が大好きな子どもは、次から次へと現れる船に興味津々でした。

いろんな形の船がいっぱい!


バスルームの横は山で、山の向こうに海が見えます。
浴槽につかると、ちょうど空が見渡せるので、とっても気持ちよかったです!



バスルームは、浴槽とシャワーが一体型になっているタイプで、洗面台は、バスルームに1つと、バスルームを出たところにも1つあります。
トイレは別のところにあるので、誰かの入浴とトイレがかぶっても大丈夫です。
グランドプリンスホテル広島は、添い寝の子どもは無料です。
子ども用のアメニティとして、スリッパ、歯ブラシ、タオルが用意されていました。
子ども用浴衣は90・100・110サイズ、子ども用パジャマは120・130サイズなら用意してもらえます。



我が家の息子は140なので、パジャマは持参しました。
大人はフリーサイズのワンピースタイプのウエアが用意されています。
小さいお子さんがいるファミリー向けに、ベビーベッドやベッドガード、踏み台やおまる、オムツ用ゴミ箱や哺乳瓶の洗浄機などのレンタルもありましたよ。
グランドプリンスホテル広島の朝食やディナーは、ご当地メニューが豊富!
グランドプリンスホテル広島の、朝食ビュッフェやレストランをご紹介いたします!
朝食ビュッフェは種類がとっても豊富!


グランドプリンスホテル広島の朝食は、和朝食が食べられるなだ万と、和洋食ビュッフェがあります。
子どもが食べたいものを選べるように、私たちは今回ビュッフェにしました。
高層階にある朝食会場は、とても見晴らしがよかったです。



瀬戸内レモンを使ったドレッシングやピクルス、三島食品のゆかりや穴子で食べるお茶漬け、ますやみそのお味噌汁や牡蠣カレー、チチヤスヨーグルトなど、広島を感じられるメニューがたくさんありました!


チチヤスヨーグルトは、グランドプリンスホテル広島とのコラボパッケージです。



3つも食べた~!



私は朝からがっつり牡蠣カレーいただきました。
広島ならではの朝食、よかったです♪
ディナーはステーキ&シーフード ボストンで絶景と絶品グルメを堪能


ステーキ&シーフード ボストンは、グランドプリンスホテル広島の22階にある西洋料理のレストランです。
こちらのレストランから見える景色も絶景ですよ。早めのディナータイムに予約すると、ちょうど落ちていく夕日が見えました。


私たちは、瀬戸内海の海の幸と広島牛の美味しいお肉が味わえるコースを頼みました。


コースのオプションで蒸し牡蠣や伊勢海老を追加できます。



広島の牡蠣はやっぱり美味しい~!


子ども向けメニューは、コースとプレートがあります。
今回は子ども用のコースを頼みました。
前菜から大人のコースと同じペースで出してもらえるのがよかったです。



ハンバーグやポテト、コーンスープなどがついていました。おいしかった~!
グランドプリンスホテル広島からタクシーで20分!駅グルメや市内中心部を散策
グランドプリンスホテル広島から行ける、おすすめのグルメスポットや観光スポットをご紹介いたします!
JR広島駅は美味しいグルメの宝庫!


広島駅には、たくさんの美味しいグルメスポットがあります。
グランドプリンスホテル広島から広島駅は、タクシーで20分程でつきます。



広島駅に直結する商業施設ekieは、広島のお土産物やご当地グルメのお店がたくさん入っています!


中でもイチオシは、ekieの1階にある、地元の人達にも人気の、むすび むさしの若鶏むすびというお弁当。


広島愛があふれるお弁当のパッケージも魅力的です。
真っ先に食べられてお弁当の中身の写真がないのですが(笑)しっかり醤油味のついた若鶏の唐揚げに、ずっしりとした俵むすびが入っていて、病みつきになる美味しさです。
そして、同じくekie1階にある、揚げもみじのお店、もみじ堂もかなりおすすめです。
揚げたもみじ饅頭が棒にさしてあるのですが、揚げたての熱々がたまらない美味しさ!



もう一個食べたい…!
そこまでグルメに興味のない子どもが、広島駅についてすぐに食べた揚げもみじの美味しさが忘れられず、帰りも広島滞在中二度目の揚げもみじを堪能したほどでした。
それくらい美味しかったです。
もみじ堂の揚げもみじは、宮島と広島駅限定です。こしあん、クリーム、チーズなど、いろんな味があるので、ぜひ味わってみてください!


そして、同じくekieの1階にある、瀬戸内海の海の幸が楽しめる回転寿司のすし辰も、おすすめのお店です。
平日ですが行列ができていました。広島県内に何店舗かあって、こちらも地元の人から人気のようです。


広島ならではの、チチヤスのジュースや牡蠣のお寿司などがありました。


とにかくネタが新鮮で大ぶりなのが印象的でした。
ランチやディナーのためだけに広島駅に行ってもいいほど、美味しいお店がたくさんありました。
広島の中心地、元安橋付近は観光スポットや美味しいグルメスポットが満載!


グランドプリンスホテル広島から、広島市内の中心部、元安橋あたりも、タクシーで20分ほどの距離です。
元安橋でタクシーから降りて、うろうろお散歩しながら観光しました。
有名なお好み焼きの屋台がいくつも入っているお好み村も、元安橋から徒歩10分ほどの距離です。


このあたりはたくさんお店があって、ぶらぶらしているだけでも楽しかったです。


今回は、ホテルから広島駅へ行く途中にふらっと立ち寄っただけなのですが、観光やグルメ、お買い物が楽しめるお店がたくさんあったので、広島市内へ行かれる方はぜひゆっくり堪能してみてください!



広島市内中心部から広島駅までは、タクシーで10分ちょっとでした。駅からホテルへの行き帰りに立ち寄りやすい距離感です。
グランドプリンスホテル広島へのアクセスは?広島駅からタクシーやバスで約20分!
グランドプリンスホテル広島の場所はこちらになります!
JR広島駅からタクシーで20分ほどで到着しました。
1、2時間に1本、ホテルの無料のシャトルバスも出ています。ホテルに直接行く場合は、シャトルバスが便利ですね。
広島空港から行かれる方は、直通のバスなどはないので、一度広島駅へ行ってから、グランドプリンスホテル広島行きのシャトルバスに乗るルートになります。
まとめ グランドプリンスホテル広島はリゾートも広島市内も両方楽しめる!
広島旅行というと、宮島や広島市内に行かれる方が多いと思います。
グランドプリンスホテル広島は、宮島へ行く高速船の乗り場がすぐ前にあり、広島市内や広島駅にもタクシーでサクッと行ける距離なので、広島の旅行の際には便利な立地にあると思います。
今回私たちは宮島へは行っていないのですが、一泊で宮島と市内観光をする場合、
(一日目)広島駅→広島市内観光→グランドプリンスホテルに宿泊
(二日目)グランドプリンスホテル広島→宮島→広島駅へ
というプランが移動などもスムーズかなと思います。
広島に観光で行かれる方は、ぜひ参考にしてみてください!
コメント